この11名が今年のトーンチャイムクラブ・フォルルのメンバーです。10月のイルミネーション・フェアにもまた参加しますので、お楽しみに~♪♪
ブログ
盆休みも終わり…
盆休みも終わり、教室もレッスンが始まりました。今年は天候が不安定なせいか体調を崩す生徒がいつもより多いようです。たんぱく質、ビタミンを多く摂って回復されると良いですね。
私自身は体調を崩すことも今のところなく、休み中はキャンプ、映画、女子会、ランチ会、犬のケージの大掃除、教室の部屋のワックスがけ、要らない物の断捨離、テキスト作り、発表会のプログラム作り、等々やりたいと思っていたことを出来たので気分が充実しています。
これから発表会に向けて生徒も私も忙しくなるので、栄養と睡眠に配慮しながら頑張りたいです。
キャンプ
実家の家族(母、弟、妹と甥、姪)と息子の7人でキャンプに行って来ました。中津川の夕森キャンプ場という所です。1日目はマス釣りとバーベキューを、2日目は付知峡と鉱石博物館に行きました。
キャンプ場近くの竜神の滝は水の色が翡翠の色でとても綺麗で迫力があり、マスも10匹も釣れて楽しめました。ここは小さいお子さんのいる家族は釣り堀でも、川遊びでも楽しめるので良いですよ。
付知峡では滝巡りをしました。滝を上から眺めるので迫力!!吊り橋もあって楽しめました…と言いたいとこですが、高所恐怖症の私は滝も一瞬見ただけで後は手すりに近寄らず…吊り橋もチャレンジしましたが、3歩でリタイア…
まあそれも楽しい思い出に。鉱石博物館もなかなか面白かったです。自分の知らない所に行くのはそれだけでワクワクします。
花なす
小学4年生Rちゃんの作品
生徒の作品
年長さんの生徒
平成29年度発表会
日時:11月19日(日)午後(時間は未定、決まり次第お知らせします)
場所:羽島市竹鼻町”まほろばのほし”
グループレッスン兼お楽しみ会のお知らせ
子供たちのお待ちかね♪グループレッスン兼お楽しみ会のお知らせです。
小学生男子:8/25(金)午後5:00~7:00
園児:8/26(土)午後1:20~3:20
小学生女子:8/26(土)午後3:30~5:30
場所は当教室です。
最近読んで良かった本
本間良子・本間龍介著「老化は副腎で止められた」を読みました。
副腎はホルモンの生産工場で、高血圧、糖尿病、動脈硬化、メタボ、更年期障害、認知症害、不眠、うつ症状、胃腸障害、アレルギーを含む免疫疾患…など多くの病気に、副腎でつくられるホルモンが深く関わっているとか。とくに重要なのが副腎皮質ホルモンのコルチゾールなのだ、といいます。
コルチゾールはストレスから体を守るだけでなく、体のあちこちの不調を抑え、体の回復に大活躍するスーパーホルモンなんだそうです。
ところが毎日の習慣で副腎が疲れ機能が衰えると、コルチゾールの分泌が悪くなり、さまざまな不調が起こるとか。副腎ケアには、副腎の毒となる食べ物やストレス物質を体内に入れないようにする、という内容の本です。
凄く参考になり、読んで良かった本です。