ブログ

平成30年6月現在の募集状況

満1歳児:空き待ち

満2歳児:空き待ち

年少児:若干名募集(平日夕方のレッスンが可能な方のみ受け付けさせていただきます。)

年中、年長児:現在募集致しておりません

(ただし、現在当教室に在籍している生徒のご兄弟の方は受け付けさせていただきます。)

小学、中学、高校生:現在募集致しておりません

大人:現在募集致しておりません

高校2年生高木萌々子ちゃん

高校生になっても頑張ってレッスンを続けているももこちゃん。中学高校と忙しい中練習時間を作ってきたのはgood!時間の使い方を身に付けていってますね。

いつもニコニコと穏やかで朗らかな中に“自分”を持っているももちゃんです。保育士を目指しているそうです。

妹の家の猫

妹の家には猫がいます。時々妹の家族にも猫にも会いたくなって遊びに行きます。

写真は甥っ子の腕の中でだんだん眠りにおちていく“みことちゃん”

新年長児 R・Hちゃん

Rちゃんは4月から年長さんになります。ピアノを習い始めて1年になります。お兄ちゃんと時間をずらして一緒にレッスンをしています。

先月のおさらい大会ではコアラグループで金メダルを獲得しました。素直でピアノの練習を毎日頑張っているそうです。

グループレッスンでは少しはにかんでいますが、おうちではとても元気に遊んでいるとか。人前での演奏も堂々と自信を持ってやっている頼もしいRちゃんです。

(本人の希望により写真はありません。)

神戸の街で

先日主人と神戸に行ってきました。異人館、生田神社、メリケンパーク等を見てきました。異人館街の細い道を散策してるだけで気持ちが浮きたちますね。北野天満宮の桜も綺麗でした🎶

最近やたら神社仏閣に行きたくなるのは年のせいだと笑われますね。神社に行くと清浄な風が体を通り抜けて心の澱みがなくなる気がします。お寺に行くと自分の目が心の深部に向かうような気がします。

美味しい牛肉も食べられて満足💕

市民ミュージカル

姪が演劇が好きで可児市で市民ミュージカルに出演すると聞いたので、見に行きました。

老若男女皆で楽しんで作り上げるという“気”を感じて良かったです。市民ミュージカルと聞くと“素人が頑張ってるけどいまいち”なのかと思いがちだけれど、ストーリーも郷愁を誘う物で思わず涙ぐみ、感動しました。

姪はセリフに歌にダンスに、と楽しんでいて良かったです。

大勢の人間が作り上げるものを見るのはいいですね。

ママ友を誘って行ったのだけれど、開演前のランチも美味しかったです。

可児市の「レッドライオン」というお店です。

おさらい大会終わって。

おさらい大会が終わって、教室も春休みに入りました。(補講がある生徒もいますが)

おさらい大会ではどの生徒も皆普段よりモチベーションを上げて頑張ったと思います。その頑張り方の度合いはそれぞれ違いましたが。

年度始めの頃はメダル目指して頑張っていたけれど途中で失速した子。毎年メダルを取っていたのに今年は油断していつもより練習できなかった子。1年を通してモチベーションをキープできてメダルを取れた子。去年より上のランクのメダルを取ろうとたくさん頑張った子。メダルは取れないかもしれないけれど諦めずに練習し続けた子。メダル取れなくてもいいとあまり練習に身が入らなかった子。

お子さんがモチベーションが高くないと親御さんは色々口を出したいでしょうが、そこをこらえて見守ってあげて下さい。

様々な心情を経験し、自分で行動を決めその結果どうなり、それを今後どう活かしていくのかを自分で決めることが大切です。

去年は油断してメダルを取れなかったから今年は頑張ろう、と自分で自分のスイッチを押せる生徒を育てたいと願っています。自分でスイッチを押せるような思考回路を作り上げていかないと大人になってもなかなか自分の力を発揮することはできないのではないかと考えます。

▲TOPへ