ブログ

令和元年11月現在の募集状況

満1歳半:募集(平日午前中レッスンが可能な方のみ)

満2歳児:募集(平日午前中レッスンが可能な方のみ)

満3歳児:募集(平日午前中レッスンまたは午後のレッスンが可能な方のみ)

年少児:若干名募集(ただし、入会は空きができ次第)

年中児:若干名募集(ただし、入会は空きができ次第)

年長児:現在募集しておりません

小学校低学年:現在募集しておりません

小学校中学年:3年生若干名募集(ただし、入会は空きができ次第)、4年生現在募集しておりません

小学校高学年:現在募集しておりません

中学生、高校生、大人:現在募集しておりません

ただし、現在当教室に通われている生徒さんのご兄弟の方は受け付けさせていただきます。

注意)現在土曜日はレッスンの空き枠がありませんので、平日レッスンが可能な方のみ受け付けさせていただきます。

コンクール

8/20(火)にサラマンカホールにてグレンツェンピアノコンクール岐阜予選があります。

今年は当教室からは6年生1名、5年生1名、4年生3名の計5名の生徒がチャレンジします。

なかなか外の世界に触れることが少ないので、このような機会にいつもより広い世界を見聞きして、刺激を受けてくれることでしょう。

緊張する中自分がどこまでできるのか、挑戦するチャレンジ精神旺盛な5名の子達。とても頼もしく教え甲斐があります。

娘と京都へ

先日、娘と二人で京都へ行って来ました。伏見稲荷のお祭りを見に。

社殿や赤の鳥居がライトアップされて幻想的でした。金閣寺や晴明神社へ行き、ねりきりの実演(もちろん作っていただいたものとお抹茶を頂きました。)を見たり、

西陣会館で着物ショーを見て、翌日は西本願寺を見学しました。満足です。

年少児さくらちゃん

2才のリトミックコースから教室に通っています。この4月からはリトミックにピアノを少しずつ入れたレッスンをしています。リトミックの時は親御さんと一緒のレッスンでしたが、今は一人でレッスンを楽しんでいます。自宅でのピアノの練習も頑張っているようです。音楽に合わせて体を動かすのが大好きで、楽しいことに出会うとキャッ、キャと喜んでいるのがとてもかわいらしく元気なさくらちゃんです。自分の意思を強く持っていますが、でも素直にレッスンしているのが良いですね🎵

夏のグループレッスン兼お楽しみ会のお知らせ

8/24(土):13:30~15:30、小学生女児1~3年(場所:当教室)

8/24(土):15:45~17:45、小学生女児4~6年

8/30(金):17:00~19:00、小学生男児

8/31(土):13:30~15:30、園児

皆楽しみにしているようです🎵

花日記 7月

皇帝ダリアが伸びて来ました。花が咲く冬が楽しみです。青い花を咲かせているハーブ(名前がわからないけれど)も近づくと良い香りがしています。ユリオプスデイジー(だったかな。名前を忘れたけれど。)も元気に咲いています。

小学5年馬渕誠太郎君、3年馬渕康二郎君

誠太郎君はピアノを始めて5年目、弟の康二郎君は3年目です。誠太郎君は野球を、康二郎君は柔道をしている元気な子達がピアノも弾けるという意外性が面白いですね。

二人とも週に4~5日は練習を頑張っています。(病気とお出かけ以外)練習のペースがずっと変わらないのがとても頼もしいです。(多くの子はだんだん練習量が減っていくのですが)

誠太郎君は短調の曲も好きな幅広い感性を持っています。康二郎君も「ピアノが弾けるようになるのが嬉しい。」と。

二人とも読譜力が付いてきています。誠太郎君は昨年のステージ発表会では難しく長い曲にチャレンジしました。

レッスンでは、ピアノやワークは兄弟二人で行いますが、その他20分だけ友達のだいき君と3人でリズムや音感トレーニングや音楽ゲーム等を楽しんでいます。

小学5年生だいき君

小学1年の時からピアノを始めて5年目になります。素直で明るく元気、かつ礼儀正しく今まで積極的に練習をしてきました。

読譜力もついてきて、難しい曲にチャレンジする気概もある頼もしいだいき君です。

楽譜に向かって集中している姿を見るのがとても嬉しく思います。

現在はレッスンの前半は一人でピアノに集中し、後半だけ友達と一緒にリズムや音楽ゲーム等を楽しんでいます。

高学年になり、どんな曲を弾いてくれるか楽しみにしています。(写真は友達と音楽双六をしているところです。)

体に優しいクッキング

ママ友の家で、体に優しいクッキング会をしました。グルテンフリー、糖質オフ、カロリー3分の1、の料理です。

大豆粉やラカント等を使って今回はピザを作りました。ママ友が美味しく作れるまで何回も試行錯誤してレシピを考えたとか。私には真似できない❗️脱帽です。私はママ友が考えて作った料理を食べるだけ…(苦笑)

美味しかったです🎵

▲TOPへ