百合が咲き始めました。芳香が心地よいです。

百合が咲き始めました。芳香が心地よいです。
年少の時にピアノを始めて3年目になりました。パパ、ママ、お姉ちゃんがピアノを教えてくれるそうです。「パパに教えてもらった~。」とか、「お姉ちゃんが弾いて教えてくれた~。」「ママも教えてくれる~。」と、よくお話してくれます。
家族皆でゆうあちゃんを応援してくれるんだね~。いいね~、と私が言うとニッコリ頷きます。
弾くこと、ノート学習、リズム学習、音感トレーニング等、たくさんのことを頑張っています。
レッスンでピアノに向かって開口一番に「たくさん頑張った~。弾けるようになった~。」と嬉しそうにお話してくれる時は、目がキラキラしてピアノに全集中、という感じでとても良いですね。🎶
未満児:空き待ち
年少・年中・年長児:空き待ち
小学生・中学生・高校生・大人:現在募集しておりません。(定員いっぱいでレッスンに空き枠がないため)
ただし、現在当教室に在籍している生徒さんのご兄弟の方は受け付けさせていただきます。
こんな写真が撮れました。
母犬が子供をなめてます。子供(と言っても12歳ですが。母犬は14歳。)が穏やかな表情をしてます。こういうのを眺めてるだけでも幸せな気持ちになれます。いいですね。
久しぶりにママ友とランチしました。お店の雰囲気もお料理もとても気に入りました。テーブルはガラス越しにお花を愛でることができて、グリーンや花を飾った壁も好みでした。
食事後は木曽三川公園のチューリップを見に行きました。充実した休日でした。
牛握りを食べました。美味美味。幸せ~。
3月におさらい会を行いました。過去2年間に合格した曲をおさらいしたのですが、今年は全員全曲クリアできました❗️よく頑張りましたね❗️
リスグループ(1年目の生徒):金メダル:かのんちゃん、33曲40ページ
ペガサスグループ(昨年金メダルを受賞):金メダル:河田さちえちゃん(33曲78ページ)銀メダル:S・Kちゃん(55曲69ページ)銅メダル:しょうま君(25曲64ページ)
ユニコーングループ(昨年銀メダルを受賞):金メダル:N・Oちゃん(43曲75ページ) 銀メダル:後藤かすみちゃん(21曲70ページ) 銅メダル:A・Oちゃん(20曲63.5ページ)
マーメイドグループ(昨年銅メダルを受賞):金メダル:K・O君(36曲70ページ) 銀メダル:加藤ゆあちゃん(43曲68ページ) 銅メダル:しおりちゃん(54曲61ページ)
イルカグループ(小学4~6年):金メダル:石黒かのんちゃん(18曲61.5ページ) 銀メダル:S・Oちゃん(25曲58ページ) 銅メダル:R・Hちゃん(34曲55ページ) 同じく銅メダル:K・Y君(21曲51ページ)
白鳥グループ(小学1~3年):金メダル:O・K君(38曲73.5ページ) 銀メダル:嶋本みくちゃん(22曲53ページ) 銅メダル:M・Kちゃん(33曲48ページ) 同じく銅メダル:渡辺すずかちゃん(31曲47ページ)
以上です。
当教室恒例のおさらい会の時期は、生徒達の顔つき、目の輝きが違ってきます。保護者の方々にお話を聞くとほとんどの生徒がメダルを獲りたい一心で練習量も増やして頑張っていた、とのことです。嬉しい限りです。
連続して金メダルを獲った子。金メダルを目指していたのに銀メダルで悔しかった子。初めてメダルを獲って嬉しかった子。メダルを獲れなくて悔しかった子。
どの生徒も自主的に積極的に努力でき、そして結果から得た想いを胸に、今後成長してくれることを願います。