各々の個性が強い❗️
ちはる先生の日記
ストレスを感じたらこれを聴いてみて
日頃お仕事に頑張っているお父さん、仕事と家事と育児とその他役員、子供の習い事の送迎などで多忙なお母さんへ。
家族のために頑張りすぎてませんか?大丈夫と思っても以外に心身はストレスを受けています。
ストレスがあると食事をしていても栄養は壊されてしまい、身体は不調になりがち。ストレスによるネガティブな状態から抜け出すため科学的に効果があると実証されている方法は、「深呼吸、音楽を聴く、体を動かす」だそうです。
体を動かす時間がないときは、クラシックをBGMにして流してみて下さい。(スマホなどのイヤホンではなく、できればスピーカーで)
モーツァルトはおすすめですよ。
・フルートとハープのための協奏曲K.299第2楽章
・アイネ・クライネ・ナハトムジークK.525第2楽章
等の曲は聴いたことのある方も多いと思います。
他にも「自然治癒力、免疫力、回復力を高める音楽」というCDもありますよ。
クラシックを聴いて、ビタミンCを多めに取って安らかな眠りにつけると良いですね。
生け花の先生の作品
さすがです。華やかで流麗で気品があって。流派は専正池坊です。
海苔を食べて元気に❗️
先日海苔について、あるテレビ番組を見たのをきっかけに、海苔の栄養価を調べてみて驚きました。なんと栄養価が高いのかと。
ビタミンA、ビタミンB1、B2、B12、ビタミンC、鉄分、カルシウム、アミノ酸(必須アミノ酸9種類)、食物繊維が豊富。葉酸、他にも多くのミネラルが含まれているとか。
脂肪を燃焼させる効果があると知って、毎食海苔をたくさん食べるようにしたら、やはり効果ありでした‼️
美肌効果、発ガン性物資を体外に排出する働きもあるため糖尿病や成人病予防効果、貧血予防、血中コレステロール低下、整腸作用、ダイエットにも良いみたい。
一日に海苔を2枚(20センチメートル四方のを2枚)食べれば医者いらず、だとか。2枚を毎日はなかなか食べられないけれど。
お土産
仕事で東京に行った主人のお土産。花びらがのったババロア。この花びらは食用だとか。綺麗で見て楽しみ、食べて楽しみ。
鳩の巣
我が家の庭木に鳩が巣を作りました。卵も2つあるのを確認し、無事にひなが産まれるのを心待にしています。
西濃地区は野鳥が多くて良いですね。名前の知らない鳥を多く見ることができて嬉しいです。
いつひながかえるのかな………。
ランチのデザート
友達とランチをした時のデザート。😊かわいくて思わず撮りました。
最近読んで良かった本
PHP研究所出版、中垣俊子著「相手を不快にさせないお断りのしかた」
“気持ちはYESを保留で演出すべし”等々お断りする際の心得9項目がわかりやすく書いてあります。
仕事、PTA、町内会、友人、義父母、夫婦、様々な人とのコミュニケーション術を身に付けると、もっと軽やかに自由なおつきあいが可能だとか。もちろんお断りすることのリスクも引き受けなければならないことも。お断りする際の言い方等参考になりますよ。
もっと早く読んでいれば良かった~、と思いました。
落ち葉
庭を掃除していたらこんな形の葉っぱを見つけました。
おやつ欲しい❗️
飼い犬がおやつが欲しくて、柵の間から鼻を出してるんです。